Html Web Server
自分用のwebサイトのサーバー構築手順
静的サイトならこれだけで作れますね。
動的にするならcgiなりaspなり何かが必要になるので、ここからが大変そうですが。
##linuxサーバーにapatchをインストールする
そのままインストールすると最新バージョンにならないので以下のコマンドをやってから実行
sudo add-apt-repository ppa:ondrej/apache2
sudo apt show apache2 // で最新バージョンになっていることを確認
sudo apt-get update
sudo apt-get install apache2
これでapacheのインストールは完了
まず動作確認
sudo systemctl status apache2
active(running)となっていればOK
次にwebサーバーを構築していきます
まずこれは任意ですがパスの変更を行います
通常は/var/www/html/ディレクトリ配下がapacheで接続できるパスとなっています。
これを変更します
自分はubuntuでapache2を入れたため
/etc/apache2/にapache2.confがあるのでこれを変更します
※CentOS等の場合は/etc/httpd/conf/にあるhttpd.confとかになるのかな?
<Directory /var/www/>
// という記述を下に変える
<Directory /home/{ユーザ名}/www/>
// ちなみに通常readonlyなので
sudo vi apache2.conf // で開きましょう.
また、次に000-default.confの設定をします
cd sites-available/
cp ./000-default.conf ./hoge.conf // 名前は何でもいいのでコピーを作成します
// vi等でhoge.confを開き
DocumentRoot /var/www //の部分を先ほどの
DocumentRoot /home/{ユーザ名}/www //に変更します
// そして保存後、以下で有効なファイルを切り替えます
sudo a2dissite 000-default.conf
sudo a2ensite hoge.conf
sudo service apache2 restart
// ちなみにユーザーディレクトリに変更した場合アクセス権限がありませんので
sudo chmod +x /
sudo chmod +x /home/
sudo chmod +x /home/{ユーザー名}/
sudo chmod +x /home/{ユーザー名}/www/
// を実行します
// ※ただしこれはセキュリティ的に終わっているので本当はやらないほうが良いです
こうすることでユーザディレクトリで接続できるようになります。